結婚をすることが本当に合理的なのかを合理的に考えてみる

私の年代になってくると周りの同期たちも殆どが結婚していきますが、

 

結婚している同期達も楽しそうにしている人もいれば、一方で後悔に満ちた顔をしている人もいます

 

 

果たして結婚はした方がいいのか、しない方がいいのかということを当事者的な問題として考えてみました。

 

金銭的な側面から結婚の是非を考えてみる

 

まずは金銭的に結婚をした方がいいのか、しない方がいいのかという点です。

この点に関しては妻が働くか働かないかによって大きく異なってきますので場合分けして考えてみたいと思います。

 

1.妻が結婚後も働く=共働きを行う場合

例えばあなたが年収700万円で妻が700万円以上でしたら、文句なく結婚した方がお得ということになります。

 

また仮に妻の方が収入が少なく500万円だった場合、夫婦の平均年収は600万円となり、

 

結婚しない方が得なように思えますが、ここにはスケールメリットとリスク分散というプレミアムがつけ加わることにより話が全然違ってきます。

 

まず、スケールメリットとしては、例えば貴方が10万円の部屋に住んでいたとしまし。結婚して1LDKの部屋に住み15万円の家賃だとすると、

 

1人頭7.5万円と若干ではありますがお得になります。

 

住居だけでなく、毎日の食費も1人分を作るより2人分を作った方が平均コストが下がるので生活コストが安くすむようになります。

 

次にリスク分散の観点ですが、例えば自分が病気になったとしても妻が働いてくれるので収入が0になることはなく、

 

家計としてのポートフォリオの安定性が高まるのです。

 

しかし、このケースの場合でも子供の養育費が多額にかかるので自分で独身を貫く場合に比べてコストという観点では多く発生することになります。

 

2.妻が専業主婦の場合

 

妻が専業主婦の場合は、文句なしで生活コストは子供の分も含めると苦しくなり、

 

経済的合理性の観点から考えると結婚は妥当な選択肢とはなりません。

 

 

精神的な側面から考える

 

先程は金銭的な側面から考察しましたが、次は精神的な側面から考えましょう。

 

1.妻がいるという社会的安心感

ある程度の年齢になると妻がいるいるということ自体が、その人の人となりを保証する1つのバロメーターになります。

 

一方、好きな人と一緒に入れるという精神的充足は別に結婚していなかったとしても付き合ったら段階で得られる効用なのでここでは議論しないこととします。

 

2.子供がもてるという幸せ

基本的には結婚していない限りは子供を持つことはできません。

 

自分の遺伝子を次世代につなぐことができるというのは、金銭云々のはなしではなく

 

生命の根源的欲求として結婚を説明する大きな要素なのだと思います。

 

子供を産むことは金銭的には間違いなくマイナスですからね。

 

3.妻以外の女性と関係をもてなくなる

1と2は、いわば結婚のメリットの部分なのですが、

 

次はデメリットと言えるもので、結婚によって法的に他の異性と関係を持つことが許されなくなるのは、

 

男性の不特定多数の異性とDNAを残したいとの反応に反するもので、非常に拘束がきついものになります。

 

主にこの3番で悩んでる方が多い印象がありまさ。

 

結婚をするべきかしないべきかの考察まとめ

 

結婚を行うことにより、子供の養育費がかさむことを考えると、

 

たとえ、共働きであっても金銭的な観点からはマイナスになる可能性が高い。

 

また精神面でも法的に浮気が規制されることになることから、男の本能としては辛いものがある。

 

つまるところ、これらのデメリットを差し引いても、自分と愛する人の子供が欲しいかどうかという一点に収斂することとなります。

 

合理的に考えた結果、非合理的な子供が欲しいという欲望が結婚の鍵を握るという矛盾した結論になりましたが、

 

やはり、私は子供が欲しいので今の彼女と結婚しようと思います。

 

あー結婚式費用怖いですねーー